お尻や足の痛みとシビレ

  • 手や足がしびれて夜寝られない
  • 手や足がだるかったりしびれたりする
  • 検査で異常がないのにしびれる
  • しびれから痛みに変わってきた

お尻や足の痛みを伴う原因は?

しびれなどを起こす原因は椎間板の異常、脊柱管の異常、変形性のもの、梨状筋の緊張、脊椎の分離がみられるもの等ありますが、これらの病変が見つからないものもあります。

椎間板の異常と脊柱管の狭窄

その中でも土居健康院に来られる方で多いのが、椎間板の異常や脊柱管の狭窄です。椎間板の異常の特徴としては比較的若い人に多く、腰を曲げるのがつらいのに対し、脊柱管の狭窄は年配の方で、腰を伸ばした時につらいと訴える方が多いです。
さらに間歇跛行(かんけつはこう)といって、少し歩くと痛みやシビレがひどくなり、座って休むと痛みや痺れが軽くなるといった症状があります。
椎間板の異常も脊柱管の狭窄も重度の症状の場合、手術が必要になりますが、急いで手術するほどでないレベルなら、土居健康院の整体で施術するのが効果的です。

お尻や足の痛みにはこんな施術をします

椎間板の異常も脊柱管の狭窄も腰を見るのが一般的ですが、土居健康院ではどちらも腹部の筋肉 (腹直筋や大腰筋)に問題があると考えています。腹部の筋肉の血流を良くして緊張をとり、左右腹部のバランスを調整する、独自の整体手技を施します。それにより腰単独の施術よりも良い結果がでています。
体の歪が改善するのには時間がかかりますし、身体が変わる過程ではいろいろな症状の変化や反応が出ます、不安もあるでしょうが、根気よく継続することが大事です。

日常生活の注意

  • 脊柱管の狭窄:無理に姿勢を良く見せようとして腰を伸ばさない。
  • 椎間板の異常:長時間、立位や座位の姿勢をとらない。

姿勢について.

  • 横座りや足を組んだりしない
  • 座りっぱなしや立ちっぱなしなど同じ姿勢を避ける
  • 柔らかいベッドやマットレスを敷いて寝ない

運動について.

  • 重症の人は、机に両手をついて体重を手に乗せた状態で、足踏み運動をします。一回に30~100回、1日数回。
  • 軽症の人は軽めのウォーキング。

 

坐骨のしびれの原因は人それぞれですが、しっかりとあなたの体を調べ最適な施術を提供します。

営業時間

受付時間
午前 8:30~11:30
午後 4:00~7:30