- 腰が痛く病院で椎間板ヘルニアと言われた
- 足がしびれる、夜うずいて寝られない
- へっぴり腰になってきた
- ブロック注射をしてもらっている
椎間板の異常
椎骨と椎骨の間にあるものが椎間板です。
その椎間板内部にある髄核(アンパンで例えるとあん)が外に出て、神経組織を圧迫する状態を椎間板の異常と言います。
椎間板の異常は手術しないとダメ?
緊急(麻痺や尿障害がある場合)や保存治療(3ヶ月)を試しても悪化する場合は手術の選択もあります。
しかし実際には、手術を必要とする椎間板の異常は、それほど多くはありません。
痛みの原因が椎間板の異常でないことも

椎間板の異常が見つかっても、その腰痛が椎間板の異常が原因ではない場合もあります。
その見極めは難しいです。その理由として、
- 腰痛や神経痛の症状がなくても、腰の検査をしたら、椎間板の異常が見つかる。
- 椎間板異常の患者さんが、保存療法で治療後に検査をしたら、椎間板の異常は変化していないが痛みが取れていることがある。
- 手術をしても、痛みや痺れがとれない場合がある。
これらの理由から、椎間板の異常があっても、腰痛の原因が椎間板の異常であるとは限らないのです。
手術は出来る限りしないほうがいい?
上記の理由から当院では、できるかぎり椎間板の異常の手術はお勧めしていません。
病院で手術を勧められた方が、整体施術をすることにより症状が軽減することが多々あります。
緊急性を要する場合を除き、土居健康院の整体を試していただいてから手術を検討しても遅くないと思いますが状態を見て
施術をお断りする場合もあります。
- 麻痺や尿障害がある。
- 症状や事情により、当院以外の方法も紹介することもあります。
お電話ありがとうございます、
土居健康院でございます。