産前、産後の骨盤の歪み
- お腹が大きくなるにつれ腰が痛くなってきた。
- 赤ちゃんを抱っこすると腰が痛い
- 骨盤が開いて元に戻らない
- 坐骨神経痛が出てきた
産後の歪んだ骨盤は病院では治せない
病院では骨盤の異常は、ほとんどまともに相手にしてくれません。 シップか痛み止め、体操をするように言われるだけです。骨盤の調整は専門に任せてください。
産後の歪んだ骨盤は体操やマッサージで良くなるの?

産後の骨盤の歪みは慰安のマッサージや健康体操くらいでは簡単に改善できません。 慰安的なマッサージや健康体操では、一時的に症状は緩和されても、歪んだ骨盤を根本的に改善することは難しいです。 ポキポキしたり骨盤を強くねじったりするような骨盤矯正や、無理な運動はさらに症状を悪化させることがあります
営業時間
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
午前 8:30~11:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / | ○ |
午後 4:00~7:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / | / | / |
① ソフトな刺激
- そっと触れるだけの優しい手技 (強い刺激は身体を緊張させ自律神経を興奮させてしまいます。)
- 呼吸を利用し筋肉のバランスを調整 (息を吐いたときに刺激を入れると筋肉は緩みます)
② 姿勢が良くなる
- 胸が開き呼吸がしやすくなり自律神経の興奮が落ち着きます。
- 筋肉のバランスが整うため、関節のねじれや痛み、しびれが取れやすくなります。
③ 自然治癒力が高まる
- 身体のバランスが整い各臓器の働きが改善されます。
- 熟睡しやすくなります。
骨盤のための運動や日常の注意事項
- 骨盤を立て、胸を開き、顎を引き、肩の力を抜く。
- 目線をできるだけ遠くに置く。
- 胸はそらさない。
- 横座り、べちゃ座り、あぐら、体育座りはしない。
Q、一回で良くなりますか?
症状や経過により治り方に違いがあります。ぎっくり腰など急に痛くなった症状は比較的早く治ります。自律神経的な症状や神経痛など症状が内向してしまった場合は、3か月~半年は要する場合があります。
Q、本当に痛くありませんか?
はい、痛くありません。痛みが出ると身体が緊張してしまい交感神経が興奮してしまいます。交感神経が緊張すると筋肉も緊張してしまうため施術効果が出にくくなってしまいます。
Q、マッサージはしないのですか?
マッサージをすると気持ちいいのですが、気持ちいいのと体を治すのとはまた別の問題です。当院は身体を整え自律神経のバランスを整えることを目的としております。あらかじめご了承ください。
お電話ありがとうございます、
土居健康院でございます。